小山市まちなか交流センターの自主事業で、社会的に価値の高い、しかし商業配給に乗らないような自主配給映画などを、みなさんといっしょにと雨センターで鑑賞する「まちなか交流シネマズ」の事業を始めます。
先日開催した予備会合では、この映画鑑賞会の目的、有償でいくか無償でいくか、5年間で最大10回の開催などが確認され、希望する映画1点(自主保育の記録映画「さぁ のはらへいこう!」)が題材に提示されました。
今回の話し合いでは、映画の選定などを行い、次々回(11月30日)での具体の実行体制の議論につなげます。
「第1回・まちなか交流シネマズ」のための話し合い
日時 11月9日(月)
あさ10:30〜12:00
場所 小山市市民活動センター(まちなか交流センター)研修室2
予備会合ご参加者(◯印はご参加表明の方、◆印は当センター職員)
●世界平和女性連合 八田さん
●おやままちづくり研究会 濱田さん
●つぼみ会たんぽぽ組 堀さん
◯たすけあい大地 石川さん
◯小山16mm映画の会 斎藤さん
◆小山市市民活動センター 越沼
◆小山市市民活動センター 堀
お待ちしています。