表記「ボランティアさんの受け入れ方と活用方法」を11月13日(月)に開催します
ボランティアさんの力で365日24時間云為しているドナルド・マクドナルド・ハウス 栃木さんのボランティアさんの募集方法から受け入れ、活用方法などをお話しいただきます。
高校生からご年配の方まで幅広いマンパワーに支えられているその仕組みを聞くことができます。
日時 11月13日(月)、
夜6時30分〜8時30分(2時間)
場所 小山市まちなか交流センター研修室
参加費と定員 無料、30名
主催 小山市市民活動センター
2017年10月30日月曜日
2017年10月9日月曜日
10月31日の夜に、NPO法人や市民活動の起業講座
自分ひとりが、他人様(ひとさま)に「便利」を提供する、いわば個人事業のスタイルから、信頼出来る仲間と集まって、その始め方だけでなく、どんなふうに長く続けるか、を予め話し合う、いわゆる市民活動や社会的起業のスタイルまで、アプローチや規模、続け方、始め方は様々です。
この講座では、NPO法人の立ち上げや市民活動の始め方など経験豊富な講師が実践事例を中心にお話します。
これから市民活動やボランティア活動を始めようと考えている方におススメです。
日時 10月31日(火)
午後6時半〜8時
場所 小山市まちなか交流センター研修室
講師 北川裕士さん(ワーカーズコープ)
内容 NPO法人の立上げや市民活動の始め方について、特に話し合いから仲間を集めて始める方法についてお話しいただきます。
参加費 無料
申込み 不要
身近な困りごとを解決する「仕事」をしたい、と思う方が、近年増えて来ています。
活動を始めたい方に共通しているのは、自分の手持ちの時間と資金とを、いかに他人様(ひとさま)のために有効に使うか、という点でしょうか。地域で困っている人たちや自分の身近な困りごとを、信頼出来る仲間と話し合ってつくる「仕事」として解決しよう、というスタイルが、近年、少しづつ増えて来ています。
この講座では、NPO法人の立ち上げや市民活動の始め方など経験豊富な講師が実践事例を中心にお話します。
これから市民活動やボランティア活動を始めようと考えている方におススメです。
日時 10月31日(火)
午後6時半〜8時
場所 小山市まちなか交流センター研修室
講師 北川裕士さん(ワーカーズコープ)
内容 NPO法人の立上げや市民活動の始め方について、特に話し合いから仲間を集めて始める方法についてお話しいただきます。
参加費 無料
申込み 不要
身近な困りごとを解決する「仕事」をしたい、と思う方が、近年増えて来ています。
活動を始めたい方に共通しているのは、自分の手持ちの時間と資金とを、いかに他人様(ひとさま)のために有効に使うか、という点でしょうか。地域で困っている人たちや自分の身近な困りごとを、信頼出来る仲間と話し合ってつくる「仕事」として解決しよう、というスタイルが、近年、少しづつ増えて来ています。
登録:
投稿 (Atom)