小山市まちの駅「思季彩館」と、そのl展示交流施設「開運館」のイベント情報が届きました。まちの駅思季彩館は小山市における思川をはじめとする観光と季節のまち歩き、生活の彩りづくりの拠点施設です。「イベント情報」はそのニュースレターです。
~思季彩館~
まちマルシェ開催
1月のまちマルシェ
1月14日(月)10:00~15:00
★初市
1月27日(日)10:00~15:00
★新春書初め大会
2月のまちマルシェ
2月10日(日)10:00~15:00
2月24日(日)10:00~15:00
3月のまちマルシェ
3月10日(日)10:00~15:00
3月24日(日)10:00~15:00
小山の初市:1月14日(月)
新春書初め大会:1月27日(日)<参加費:1人100円>
初午:2月2日(土)<しもつかれの販売>
みそづくり:3月9日(土)
~開運館~
まちなかサロン「えんがわ」<いいとこ教え隊おやま>
各回:申込不要
日時:1月8日(火)10:00~11:30
募集定員:30名
参加費:100円(お菓子代)
出し物:おはなしとオカリナ演奏で歌おう
日時:2月5日(火)10:00~11:30
募集定員:30名
参加費:100円(お菓子代)
出し物:詩吟と三線演奏で歌おう
日時:3月5日(火)10:00~11:30
募集定員:30名
参加費:100円(お菓子代)
出し物:落語とサックス演奏で歌おう
今号は早春号として1~3月の3ヶ月分を一挙に紹介しています。
小山市まちの駅「思季彩館」「開運館」は、皆様に便利で心地よい空間を提供いたしてまいります。皆様のご来館を心からお待ちしております。
2018年12月24日月曜日
第6階ミュージカルワークショップinとちぎ海浜自然の家
2019年3月29(金)~3月31日(日) ミュージカルを演じることを体験しよう!あなたの創造力を磨きます。
歌・ダンス・芝居を組み合わせたプログラムをマスターしてステージに立とう!
とちぎミュージカル協会所属の指導者達がやさしく楽しく教えます
[募集定員] 100名(先着順)
[参加対象] 親元を離れ(小学3年生程度から)、宿泊可能な高校生までの児童、生徒
[参加費] 15,000円(2019年4月21日に鹿沼市民文化センター大ホールで行われる第13回ミュージカルフェス
ティバルの出演参加費を含む)〈ただし、交通費・宿泊費は別途 観光業者へ1万円程度を必要とします〉
[申込方法] 申込用紙(裏面)をFax送信、もしくは応募用紙に記載の内容をメール添付送信
[申込期間] 2018年12月3日(月)~2019年1月25日(金)必着
[ワークショップに関する問合せ]
とちぎミュージカル協会(稲見)
028-645-6449
E-mail:tochigimusical@gmail.com
[申込先] (公財)とちぎ未来づくり財団 文化振興会
FAX:028-643-1012 E-mail:tmf@tmf.or.jp
[申込に関する問合せ]
(公財)とちぎ未来づくり財団 文化振興会
TEL:028-643-1010(平日8:30~17:15)
「おやま~る」年末・年始のお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。
当館は年末は12月28日(木)まで開館し、年始は1月4日(木)から、開館します。
時間はいつも通り、あさ9時からよる9時までの12時間開館です。
開館日は、もちろん「ウォームシェア」指定施設として温かくしてお待ちします。
どなたさまも、楽しい年末年始となりますように!
当館は年末は12月28日(木)まで開館し、年始は1月4日(木)から、開館します。
時間はいつも通り、あさ9時からよる9時までの12時間開館です。
開館日は、もちろん「ウォームシェア」指定施設として温かくしてお待ちします。
どなたさまも、楽しい年末年始となりますように!
2018年12月22日土曜日
毎週水曜日に「助成金申請ワークショップ」を、おやま~るにて再開します
まちなか交流ナイト「助成金申請ワークショップ(活動資金獲得・助成金WS)」を、おやま~るにて12月26日(水)から再開します。このワークショップは皆さんの新規事業や既存事業への助成金獲得のための申請書類を実際に作成するものです。
以前とは曜日が変わり、毎週水曜日の午後7時から、となります。(お休みの週があります)
場所 小山市まちなか交流センター「おやま~る」
第1回 12月26日(水) ベネッセ子ども基金 経済的困難を抱える子どもの学び支援活動を支援する助成金(1月7日締切)
第2回 1月9日(水) とちぎコープNPO法人助成金(1月20日締切)
第3回 16日(水) 三菱財団 社会福祉事業並びに研究助成(1月24日締切)
第4回 23日(水) CO・OP共済 地域ささえあい助成(1月31日締切)
第5回 30日(水) 第8 回杉浦地域医療振興助成(2月28日締切)
★お車でお越しの際は市役所の駐車場、または近隣の有料駐車場をご利用ください。
★路上駐車はできません。ご協力お願いたします。
進行役:堀達哉(おやま~るセンター長)、ほか
持ち物 やりたい事業のプラン(※)
申請したい助成金の募集要項
あなたの団体の会則(定款)
参加費 無料
主催 小山市市民活動センター(おやま~る内)
以前とは曜日が変わり、毎週水曜日の午後7時から、となります。(お休みの週があります)
場所 小山市まちなか交流センター「おやま~る」
第1回 12月26日(水) ベネッセ子ども基金 経済的困難を抱える子どもの学び支援活動を支援する助成金(1月7日締切)
第2回 1月9日(水) とちぎコープNPO法人助成金(1月20日締切)
第3回 16日(水) 三菱財団 社会福祉事業並びに研究助成(1月24日締切)
第4回 23日(水) CO・OP共済 地域ささえあい助成(1月31日締切)
第5回 30日(水) 第8 回杉浦地域医療振興助成(2月28日締切)
★お車でお越しの際は市役所の駐車場、または近隣の有料駐車場をご利用ください。
★路上駐車はできません。ご協力お願いたします。
進行役:堀達哉(おやま~るセンター長)、ほか
持ち物 やりたい事業のプラン(※)
申請したい助成金の募集要項
あなたの団体の会則(定款)
参加費 無料
主催 小山市市民活動センター(おやま~る内)
企画・運営 小山市まちなか交流センター「おやま~る」指定管理者NPO法人ワーカーズコープ
2018年12月21日金曜日
地域協働推進員がいます
8月から12月にかけて計5回にわたる地域協働推進員養成研修を受講してまいりました。
地域協働推進員は
地域にある「困りごと」を地域の方達と「協力」しながら
「事業」や「活動」していくお手伝いをさせて頂きます。
あるところは、「障がいをお持ちの方」と「地域」と「就労」を
繋いでいく事業を起こしていたり
あるところは、「高校生」が考える「まちづくり」を通して
「Uターン」したくなるまちを創っていく活動を支援していたり
これらの活動を実際に見学に行って参りました。
学んだことを小山市に還元していくという動きをしていきたいです。
もっとも、全部が全部参考にできるわけではないですし
地域性もあるので一概には言えないですが
積極的に地域協働に関わっていきたいですね。
委嘱は2019年1月1日付
どうぞ、よろしくお願いいたします!
地域協働推進員は
地域にある「困りごと」を地域の方達と「協力」しながら
「事業」や「活動」していくお手伝いをさせて頂きます。
あるところは、「障がいをお持ちの方」と「地域」と「就労」を
繋いでいく事業を起こしていたり
あるところは、「高校生」が考える「まちづくり」を通して
「Uターン」したくなるまちを創っていく活動を支援していたり
これらの活動を実際に見学に行って参りました。
学んだことを小山市に還元していくという動きをしていきたいです。
もっとも、全部が全部参考にできるわけではないですし
地域性もあるので一概には言えないですが
積極的に地域協働に関わっていきたいですね。
委嘱は2019年1月1日付
どうぞ、よろしくお願いいたします!
2018年12月8日土曜日
12月16日(日)も、ボランティア茶話会「ぼらカフェ」開催します!
ボランティアに関心がある方が気軽に集まって話し合えるお話サロンを、毎月開催しています。
「カフェ」のようにリラックスした雰囲気のなか、ボランティアしてきた人たちが、またこれからボランティアをしたい人たちが、コーヒーを飲みながら親睦を深めていただけたら、と思います。
ぜひ来てみてほしい方は・・・
・ボランティアに参加したい方・興味がある方
・おやま~るへボランティア登録頂いている方
・市民活動団体として登録頂いている団体のみなさま
・・・・などなど、その他、関心のある方ならどなたでも
日時 12月16日(日)、午後2時~夕方4時(出入り自由です)
場所 「おやま~る」多目的会議室にて
ぜひ今からお誘い合わせのうえ、ご参加のほどよろしくお願いいたします。
「カフェ」のようにリラックスした雰囲気のなか、ボランティアしてきた人たちが、またこれからボランティアをしたい人たちが、コーヒーを飲みながら親睦を深めていただけたら、と思います。
ぜひ来てみてほしい方は・・・
・ボランティアに参加したい方・興味がある方
・おやま~るへボランティア登録頂いている方
・市民活動団体として登録頂いている団体のみなさま
・・・・などなど、その他、関心のある方ならどなたでも
日時 12月16日(日)、午後2時~夕方4時(出入り自由です)
場所 「おやま~る」多目的会議室にて
ぜひ今からお誘い合わせのうえ、ご参加のほどよろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)